今年も飾ってみました
こちらのツリーは、全てがバラバラになり、組み立て式です
デザインするにあたって、とにかく悩ましかったです
差し込み式の入り口の大きさに四苦八苦・・・(>_<)
スタンド部分は、ちょっと自慢したい部分です!^m^
様々な思いのあるXmasツリー
我が家のツリーも飾りつけました
今年は、コットンフラワーを沢山購入してきました!
ホワイト色が強い我が家のツリー
やっぱりいいな~ (*^_^*)
クリスマスソングをかけて、灯されたあかりに照らされる飾りを見ながら今年一年を振り返ります
今年もこうして穏やかな気持ちでツリーを見ていられる事に感謝・・・
2015年12月20日日曜日
2015年12月15日火曜日
今年の限定~♪
この時期になると、様々な商品のXmas限定ものが出てきますよね
コフレだったり、お菓子だったり
購買欲をますます上げていく様なパッケージにいつも目移りしてしまいます
今年はこれを躊躇なく購入してしまいました(^^♪
ヴーヴクリコの限定ボックス
毎年、様々な趣向やテーマで発売されているのですが、今年のボックスはとってもカラフル!
メイルボックスをモチーフに、世界中のデザイナーのコンペにより優勝した方のデザインだそうです
シャンパンボックスは、ディズニーランドで買うポップコーンボックスと似ています
可愛さに衝動買いなのですが、結局かさばるんですよね^_^;
結束線のチャペルが今年は加わり、大人可愛い飾り付けになってきています
今日は、ツリーを飾らなければ!
2015年12月7日月曜日
結束線で作るクリスマスの街並み
12月に入り、今年も残りわずかとなりましたね
まだ、一年を振り返る余裕がなくて・・・
でも、穏やかで実りある一年だった事は間違いありません
幸せな事です<(_ _)>
今年のクリスマスを彩る作品です
結束線のチャペルです
モデルはこちら
このチャペルの1/4程の大きさです
4cm程の可愛さ^m^
ティーキャンドルを置いてみると・・・
Xmasの夜の街並みになりました
雪が降ってきそう・・・
レッスン作品です
チャペルとツリーを一緒に付けてあります
結束線は硬いので扱いに慣れが必要ですが、是非トライしてみて下さいね!
小さな作品作りですが、独特の雰囲気が出る結束線にはまってしまいますよ^m^
まだ、一年を振り返る余裕がなくて・・・
でも、穏やかで実りある一年だった事は間違いありません
幸せな事です<(_ _)>
今年のクリスマスを彩る作品です
結束線のチャペルです
モデルはこちら
このチャペルの1/4程の大きさです
4cm程の可愛さ^m^
ティーキャンドルを置いてみると・・・
Xmasの夜の街並みになりました
雪が降ってきそう・・・
レッスン作品です
チャペルとツリーを一緒に付けてあります
結束線は硬いので扱いに慣れが必要ですが、是非トライしてみて下さいね!
小さな作品作りですが、独特の雰囲気が出る結束線にはまってしまいますよ^m^
2015年11月27日金曜日
プレゼント選び
年末になってくると、親しい人との集まりが多くなってきますよね
フレンチスタイルなイラスト
中野にある、創業1653年の老舗お茶屋
"OHASHI"のお茶とお菓子の入ったギフトボックスです
雑誌で見て一目惚れしてしまったパッケージ・・
色とりどりの箱に、細く巻かれたリボン
フレンチスタイルなイラスト
アンティークなボタンがまた心にくい^m^
無造作に置いてもいい雰囲気!
プレゼントや手土産って、渡す相手を思いながら選ぶ楽しみが素敵な時間ですよね
この色はあの方かしら・・・・
この色はあの方かしら・・・・
2015年11月15日日曜日
Xmasパーティーの準備!
レッスン作品もクリスマスに向けた作品が多くなってきました
11月24日(火曜日)に二子玉川”たまがわガーデニングクラブ”で行いますレッスン作品です
”2段ケーキスタンド”
初めてペンチやワイヤーを扱う方にも取組みやすく、基本の作業で作品作りが出来るデザインにしました
模様などを入れない分、シンプルで小ぶりな形は場所を選ばず、ちょっとした小物を置く便利なスタンドになりますよ
鍵を入れて玄関先に置いても素敵❤
今回はテーブルを華やかに彩る様に、アンティークホワイトで彩色
お皿も模様が入っており可愛いですよ~
2枚お付けします
お時間ございましたら是非、ご参加くださいませ
11月24日(火曜日)に二子玉川”たまがわガーデニングクラブ”で行いますレッスン作品です
”2段ケーキスタンド”
初めてペンチやワイヤーを扱う方にも取組みやすく、基本の作業で作品作りが出来るデザインにしました
模様などを入れない分、シンプルで小ぶりな形は場所を選ばず、ちょっとした小物を置く便利なスタンドになりますよ
鍵を入れて玄関先に置いても素敵❤
今回はテーブルを華やかに彩る様に、アンティークホワイトで彩色
お皿も模様が入っており可愛いですよ~
2枚お付けします
お時間ございましたら是非、ご参加くださいませ
2015年11月11日水曜日
Bean to Bar
"Bean to Bar"とは、チョコレートのもとになるカカオ豆を仕入れ、豆の焙煎から製造・包装までの全ての工程を一貫して自社で行う専門店のことです
とても有名なのが、ニューヨークで人気の「マストブラザーズ・チョコレート」
日本では、プラザやDEAN&DELUKA などで販売(取り扱いのないところもあるようです)
その、Bean to Barが9月5日に池尻にオープンしました
「CRAFT CHOCOLATE WORKS/クラフトチョコレート ワークス」
場所は、三宿の交差点を南に200mほど行ったところにあります
店内はとても広く、ガラス越しに工場が見え、包装もひとつひとつ手作業していました
12種類のチョコレート全てが試食でき、納得して自分好みのモノを購入できます
私も散々悩みましたが、今回は”パプアニューギニア”とネーミングされたチョコを頂きました
可愛い包装紙にもメロメロ・・・
早速、結束線のリボンボックスに入れてみたらなんとピッタリ!
ふたの付いた包装紙はしっかりしているので、コレクションしても良し、プレゼントにも良し^m^
様々な形のチョコレートがありますが、その中でも板チョコが好きなんです
暫くはこのチョコレートで身体も心も癒されそう・・・
とても有名なのが、ニューヨークで人気の「マストブラザーズ・チョコレート」
日本では、プラザやDEAN&DELUKA などで販売(取り扱いのないところもあるようです)
その、Bean to Barが9月5日に池尻にオープンしました
「CRAFT CHOCOLATE WORKS/クラフトチョコレート ワークス」
場所は、三宿の交差点を南に200mほど行ったところにあります
店内はとても広く、ガラス越しに工場が見え、包装もひとつひとつ手作業していました
12種類のチョコレート全てが試食でき、納得して自分好みのモノを購入できます
私も散々悩みましたが、今回は”パプアニューギニア”とネーミングされたチョコを頂きました
可愛い包装紙にもメロメロ・・・
早速、結束線のリボンボックスに入れてみたらなんとピッタリ!
ふたの付いた包装紙はしっかりしているので、コレクションしても良し、プレゼントにも良し^m^
様々な形のチョコレートがありますが、その中でも板チョコが好きなんです
暫くはこのチョコレートで身体も心も癒されそう・・・
2015年11月6日金曜日
11月はクリスマスへの準備期間!
先日のHalloweenは皆さんどのように過ごされましたか?
我が家は子供も大きくなり、Halloween大好き!な私も、年々装飾が少なくなり、ついに今年は全く飾らないまま終わってしまいました(>_<)
テレビのニュースで見る喧騒を、別次元のようにさえ感じてしまい 、そんな自分をちょっと悲しく思った今年のHalloweenでした
他人に迷惑をかける行為は問題ありますが、楽しもうという行為は大切ですよね
難癖つけて、ネガティブに考えるより
「ま、いっか~」
の、”ケ・セラ・セラ”の生き方の方が幸せで長生きしそうですし(^^♪
でも、歳を重ねていくと前向きに考えられても体が・・・動かない・・・
そう
面倒くさくなってきてしまうんですよね~
もっとパワフルに動かねば!と改めて思う数日でした^_^;
NEWレッスン作品です
”キャンドル・リース”
今回のレッスンのポイントは、フレーム制作です
これを基本に、ご自宅のサイズに合わせたフレーム作りが、すぐ出来るような作品になっています
そして、、キャンドルに見立てた大きめのビーズとトップに付けたリボン!
立体感を出し、ビーズをあしらいました
私にしては珍しく乙女なデザインで・・・これも、クリスマスパワ~?
下のボンボンは、昨年のレッスンで制作した”Xmasサンキャッチャー”の中に羊毛フェルトを入れ、暖かさを演出・・・
あ~カワイイ~❤
=お知らせです=
11月24日(火曜) たまがわガーデニングクラブ で一日体験のクリスマスレッスンを致します
クリスマスや年末年始のパーティーの演出にもなる、ケーキスタンドを制作します
ワイヤーの特性を生かした、初心者の方にも作りやすい作品にしました
スタンドに置くガラスのプレート2枚お付けします
11月は、クリスマスに向けての準備が始まったんですよね
Halloweenは見過ごしてしまいましたが、クリスマスは見過ごせない!!
我が家は子供も大きくなり、Halloween大好き!な私も、年々装飾が少なくなり、ついに今年は全く飾らないまま終わってしまいました(>_<)
テレビのニュースで見る喧騒を、別次元のようにさえ感じてしまい 、そんな自分をちょっと悲しく思った今年のHalloweenでした
他人に迷惑をかける行為は問題ありますが、楽しもうという行為は大切ですよね
難癖つけて、ネガティブに考えるより
「ま、いっか~」
の、”ケ・セラ・セラ”の生き方の方が幸せで長生きしそうですし(^^♪
でも、歳を重ねていくと前向きに考えられても体が・・・動かない・・・
そう
面倒くさくなってきてしまうんですよね~
もっとパワフルに動かねば!と改めて思う数日でした^_^;
NEWレッスン作品です
今回のレッスンのポイントは、フレーム制作です
これを基本に、ご自宅のサイズに合わせたフレーム作りが、すぐ出来るような作品になっています
そして、、キャンドルに見立てた大きめのビーズとトップに付けたリボン!
立体感を出し、ビーズをあしらいました
私にしては珍しく乙女なデザインで・・・これも、クリスマスパワ~?
下のボンボンは、昨年のレッスンで制作した”Xmasサンキャッチャー”の中に羊毛フェルトを入れ、暖かさを演出・・・
あ~カワイイ~❤
=お知らせです=
11月24日(火曜) たまがわガーデニングクラブ で一日体験のクリスマスレッスンを致します
クリスマスや年末年始のパーティーの演出にもなる、ケーキスタンドを制作します
ワイヤーの特性を生かした、初心者の方にも作りやすい作品にしました
スタンドに置くガラスのプレート2枚お付けします
11月は、クリスマスに向けての準備が始まったんですよね
Halloweenは見過ごしてしまいましたが、クリスマスは見過ごせない!!
登録:
投稿 (Atom)