2015年9月13日日曜日

パンプキン2015!

毎日続いた大雨・・・

関東地方で起こった甚大な被害に、自然災害の脅威と恐ろしさを感じずにはいられませんでした

そして昨日の大きな地震


自然の前では成す術もないのでしょうか・・・


被害に逢われました皆様に、心よりお見舞い申し上げます





先日、お伝えしました今年のパンプキンです!




 今年は、ホワイト・パンプキンにしました

所々にゴールドも入れ、大きいサイズと小さいサイズで

毎年、僅かではありますがデザインを変えているんですよ


レッスン作品もバージョンアップ!





これからHalloweenに向けてプレゼント用に作っていこうかと・・・



カボチャでお部屋が溢れている\(◎o◎)/!





2015年9月6日日曜日

パンプキン・パンプキン!

秋の訪れを感じながらもまだまだ暑い毎日
9月はそんな月だったかと思うのですが、今年はちょっと違うようですね

どんよりしたお天気続きですが、秋のイベントに気持ちを向けて作品作りを頑張っています!


まず、レッスン作品です



”パンプキン・パンプキン”




レッスン時間に合わせて、模様を少し少なくしましたが、中にキャンドルや植物等も入れる事が出来るので様々なシーンで活躍してくれそう!

カボチャの茎にシナモンスティックを差し込みました

ちょっといい感じでしょ?

アンティークブロンズで彩色します


 カボチャの形に何故か惹かれる私・・・


つい最近もそんな私の好みを知って、友人からカボチャの小物をプレゼント♪

Halloweenに合わせて、お店でもカボチャの小物を多く見かけるようになってきましたよね

Halloweenが好きというよりカボチャが好きなので秋はとってもウキウキします


  そして、wireでも今年のカボチャを制作しました(*^^)v

それは、次のブログで・・・

写真が上手く撮れなくて・・・(^_^;)







2015年8月17日月曜日

モチーフ ブラックボード

お盆を過ぎると、暑さも少し和らいでくるようなお天気に変わりますよね

雨が降った後はまだ蒸し暑い感じですが、吹く風や日陰に入るとほっとする様になりました




今月は、夏休みもあり休講になっているクラスもあったのですが、二子玉川の”たまがわガーデニング”で、2回に渡って行う短期レッスンが始まります


今回は、”plummi ブラックボード”を古木ではなくオリジナルで塗装をかける”モチーフ ブラックボード”を制作致します



2年ほど前からブラック・ボードを制作していて、レッスンでもお伝え出来ないか思案していました






黒板塗料を塗った後、周りはクラッキング塗装をかけお好きな色でひび割れさせます‼

取り外しのできるカゴを作り、モチーフは幾つかの中からお好きな物を選んで制作

私からは、”ガーデニング・バージョン”と”フード・バージョン”をご提案するのですが、ご自身で考えられたモチーフを作られても良いですね!

後ろも自立できるようにストッパーも制作します



皆さんのオリジナルなブラック・ボードに楽しみです\(^o^)/

2015年8月3日月曜日

プチプラ!

8月に入りましたね!

とても暑い毎日ですが、これからもっと暑くなるのでしょうか・・;^_^A


外の暑さと建物や乗り物との温度差に身体がついていかず?!人生初めての蕁麻疹になってしまいました!

冷房で冷たくなった身体に暑くて汗をかくと、ポツポツと蚊に刺された様に膨れあがり広がっていくのです

はぁ〜、色々な事がおこってくるお年頃ですね(-。-;



作品作りに面白そうなものは無いかと、雑貨ショップや¥100ショップ巡りをしていたら、出会いましたよ!


色々見つけた中から今回は使ったのは白いホーローの入れ物

透かし模様が可愛い!カップケーキみたいでしょ?

フェイクの観葉植物もすごくリアル・・・

ちょっとアレンジして三輪車の荷台に乗せて、プレゼントしちゃいました!


とても喜んでもらえましたよ♡



凄いな・・¥100ショップ(-。-;



2015年7月9日木曜日

三輪車~小さな花かごを載せて

今年の七夕様も天の川は見れませんでしたね~

一度、見てみたいんですよね・・・

7月7日に夜空いっぱいに輝くお星さまを・・・☆☆☆



レッスン作品です

”花かご三輪車”




シンプルに無駄なくすっきりとさせ、その中で柔らかな曲線を描いたボディーフレームが可愛らしさを出している作品です

香水の小瓶を置いてみました

小さいでしょ?






小さなかごにキャンドルを入れてテーブルに飾ってもいいですね

レッスンでは彩色はしませんが、私仕様の三輪車を塗ってみました

元は綺麗な色であったろう三輪車が、錆びてその面影がほんの少し見える・・

そんな感じでしょうか^m^

今回の作品のポイントは、印をきちんと付けレシピをよく確認しながら作業を進めていくことです


可愛らしい三輪車を作ってみて下さいね

2015年6月23日火曜日

夏らしく・・・

晴れたかと思えば、突然の雨

外出に傘は手放せませんね

私はもっぱら日傘兼用の傘を持ち歩いています



身の回りの小物を素敵に手作りされていらっしゃるHさんから、これまた素敵な頂きものをしました



朱赤の和紙に包まれ、ちょこんと顔をのぞかせていたそれはお手製の風呂敷でした♡♡

濃紺の地に白で描かれた花火や紫陽花の柄がなんとも夏らしく、華やかなのに渋さもあり私好み‼


ブログを読んで下さっていて、”風呂敷好き”を知ってのプレゼントでした


Hさん、本当にありがとうございます\(^o^)/

又、お顔を見せて下さいね!



私も触発!?されて、夏らしいものをひとつ制作してみました


シルバーワイヤーの3mmで文字を作り、ハンマーで叩いて幅を5mm程に伸ばしました



叩いた事で固くなり、軽いので飾りやすいですよ

これから迎える暑~い夏を、少しでも涼しい気持ちで過ごせる小物たちを増やしていきたいですね





2015年6月16日火曜日

wire word ~広がるplummi style!!

ムシムシ、ジトジト・・・

梅雨ですね

家での作業は、窓を全開にして自然の風を待っているのですが、やはりクーラーの力を借りる様になってきました^_^;



wire word~plummi styleの世界が広がっています



”I will prepare and some day my chance will come”~準備をしておこう チャンスはいつか訪れるもの/A・リンカーン

いくつもの名言を残している彼ですが、この言葉に感動の鐘がゴ~ン‼

その時を夢見て毎日こつこつと・・・ですよね



少しずつ出来てくるwire wordを一つの壁に飾ってみました




英語の詩のようですよね

2枚の写真もちょっぴりセピアモードで残してみました♡



レッスン作品のキャンドル・ホルダーのスタイリングにちょっとご提案♪




取っ手が革なので柔らかくフックや壁にかけても馴染んでくれます

如何ですか?